藤井聡太名人ー豊島将之九段の名人戦第2局封じ手の局面から最強AI同士で対戦させた結果…(水匠・電竜) 第82期名人戦七番勝負第2局 主催:朝日新聞社・毎日新聞社・日本将棋連盟)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 апр 2024
  • 【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問
    www.amazon.co.jp/dp/B08JKYDVH4/
    実戦に役立つやさしめ次の一手200問
    www.amazon.co.jp/dp/B0BYW6LT9D/
    メンバーシップよろしくお願いします!
    / @shogi-ayumu
    ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
    ameblo.jp/shougiayumu/entry-1...
    Twitter
    / zpikt1
    お問い合わせ
    ayumushougi@yahoo.co.jp
    たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)
    / tayayan_ts
    やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)
    / yaneuraou
    トーナメント表作成ツール
    terus.jp/knockoutdraw/v2/
  • ИгрыИгры

Комментарии • 9

  • @sacsac2408
    @sacsac2408 Месяц назад +4

    これは興味深いです。こういう研究は若い棋士は皆やってるんでしょうね。最後33角成と自爆攻撃して指し切る手順を先手は選んでいますが、それしかない、ということでしょうか?あるいは投了機能があれば投了するんでしょうか。明日、細かい手順ではなく、大局がどのくらい似るのかに興味があります。76香は藤井が指しそうな手ですね。

  • @user-kb1id2xy2p
    @user-kb1id2xy2p Месяц назад +5

    へー凄い時代になりましたね。しかも、これがタダで、しかも解説付きで観れるなんて・・ありがとうございます。対局者は電子機器没収なんて、みんな周知の事実かと思っておりました。しかもテレビも観れないとか・・夜、何をして過ごされるのでしょうか・・・やっぱ脳内将棋かなぁ~凄い方々だ。せめて、夕飯は豪勢にしてあげて欲しいです(してるでしょうけど)。

    • @sassasutakora3669
      @sassasutakora3669 Месяц назад

      電気を用いる機器すべて禁止でしょうから、読書くらいしかなさそうですね。

  • @ossan810
    @ossan810 Месяц назад +4

    今のTVはネットも見れるのが多いよね
    対局者の宿泊施設は当然そういうのも対策してんのかな

  • @user-lw7pe1gl2e
    @user-lw7pe1gl2e Месяц назад

    この展開、おそらく八冠の読み筋に入っていたんでしょうね、だから角を天王山に構える手が選べたんだと思います。

  • @user-gl9kf3xu4m
    @user-gl9kf3xu4m Месяц назад +2

    読みが近いところもたまにあったけど、手順が違ったり結果が違ったり、もう何がなんだか。ほとんどの手は「?」だし。
    途中先手持ちだろこれ?とまでなるくらい意味不明でした。
    でもまぁ、藤井名人対豊島九段、何が起こるか楽しみでしかない!

  • @user-bt8mc7xt8g
    @user-bt8mc7xt8g Месяц назад +2

    宿泊先に設置されてる電話も禁止なのかな?プロならばソフトの棋譜を教えてもらうだけで覚えてしまいそうだけども。

    • @user-zo2vm6li8i
      @user-zo2vm6li8i Месяц назад +3

      当然禁止ですね。外部からの連絡はNGになっています